- JEMIMAトップページ
- 委員会活動
- 政策課題部会
- 産業計測機器・システム委員会
- 「JEMIMA PA・FAクォータリ」を執筆しています。
「JEMIMA PA・FAクォータリ」を執筆しています。
産業計測機器・システム委員会では、雑誌「計装」の工業会・標準化団体Siteに2004年8月号から四半期毎に、「JEMIMA PA・FAクォータリ」として、当委員会関連のトピックス(重要な活動成果、新しい活動計画、重要な技術、製品、事業動向など)を 記事掲載しています。
ここにこれまでの掲載記事をまとめました。
テーマにリンクがあるものは会員限定で記事を閲覧できます。
No. | 月号 | テーマ |
68 | 2021年 8月号 |
【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第18回 産業計測機器の計量トレサビリティを支える流量計校正技術 |
67 | 2021年 5月号 |
安全なAIの活用促進に向けて -「プラント保安分野AI信頼性評価ガイドライン」策定への参画 |
66 | 2021年 2月号 | 「計測展2020 OSAKA」への取り組み |
65 |
2020年11月号 |
【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第17回 設備異常の予知検知で大切なプラント設備を守る |
64 | 2020年 8月号 | IEC/TC65プレナリ会議がWeb会議形式で開催 |
63 | 2020年 5月号 | 工業用無線技術調査・研究WG活動紹介 |
62 | 2020年 2月号 | 「IIFES 2019」への取り組み |
61 | 2019年11月号 | |
60 | 2019年 8月号 | |
59 | 2019年 5月号 | 「IEC/TC65プレナリ会議」~韓国・釜山にて開催 |
58 | 2019年 2月号 | 「計測展2018 OSAKA」への取り組み |
57 | 2018年11月号 | |
56 | 2018年 8月号 | |
55 | 2018年 5月号 | 「安全計装ワークショップ2018」への取り組み |
54 | 2018年 2月号 | 「計測展2017 TOKYO」への取り組み |
53 | 2017年11月号 | IEC/TC65プレナリ会議が米国ミルウォーキーにて開催 |
52 | 2017年 8月号 | |
51 | 2017年 5月号 | |
50 | 2017年 2月号 | 「計測展2016 OSAKA」への取り組み |
49 | 2016年11月号 | 日本からの提案によりTC65/WG20がスタート |
48 | 2016年 8月号 | |
47 | 2016年 5月号 | IEC/TC65プレナリ会議,中国・大連にて開催 |
46 | 2016年 2月号 | 「計測展2015 TOKYO」への取り組み |
45 | 2015年11月号 | 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第10回 メモリ内蔵pH電極 |
44 | 2015年 8月号 | 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第9回 通信装置の腐食性ガス対策 |
43 | 2015年 5月号 | 工業用無線の実証実験について |
42 | 2015年 2月号 | 「計測展2014 OSAKA」への取り組み |
41 | 2014年11月号 | 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第8回 省スペース耐圧防爆型温度センサ |
40 | 2014年 8月号 | IEC/TC65プレナリ会議,ドイツ・ハンブルクにて開催 |
39 | 2014年 5月号 | 「技術研究組合制御システムセキュリティセンター」~見学会レポート |
38 | 2014年 2月号 | 「計測展2015 TOKYO」への取り組み |
37 | 2013年11月号 | 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第7回 共通化設計で操作、メンテナンスが楽になる2線式変換器 |
36 | 2013年 8月号 | 機能安全規格(JIS C 0508/JIS C 0511)が広がるために |
35 | 2013年 5月号 | IEC/TC65プレナリ会議が米国オーランドにて開催 |
34 | 2013年 2月号 | 「計測展2012 OSAKA」への取り組み |
33 | 2012年11月号 | 制御システムセキュリティの課題と今後の対策 |
32 | 2012年 8月号 | 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第6回 電池で動作する電磁流量計~新興国で漏水監視に応用~ |
31 | 2012年 5月号 | 機能安全規格(JIS C 0508/JIS C 0511)が広がるために |
30 | 2012年 2月号 | 「計測展2011 TOKYO」への取り組み |
29 | 2011年11月号 | IEC/TC65プレナリ会議,韓国,ソウルにて開催 |
28 | 2011年 8月号 | プラントにおける無線の共存性~国際標準化最新動向 |
27 |
2011年 5月号 | 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第5回 オンラインリアルタイム質量分析技術 |
26 | 2011年 2月号 | 機能安全規格(JIS C 0508/JIS C 0511)が広がるために |
25 | 2010年12月号 | 「計測展2010 OSAKA」への取り組み |
24 | 2010年 8月号 | 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第4回 レーザ光照射で油膜を検知 |
23 | 2010年 5月号 | IEC/TC65プレナリ会議,ジュネーブにて開催 |
22 |
2010年 2月号 |
|
21 | 2009年11月号 | 「計測展2009 TOKYO」への取り組み |
20 | 2009年 8月号 | 工業用無線規格ISA 100.11a が委員会承認-5月にISA100京都会議開催 |
19 | 2009年 5月号 | 生産制御システムセキュリティの標準化について |
18 | 2009年 2月号 | オンライン診断サービス |
17 | 2008年11月号 | IEC 61511-1 JIS化完成と-2,-3 JIS化に向けて |
16 | 2008年 8月号 | CMS(Condition Monitoring System)の最新動向 |
15 | 2008年 5月号 | IEC/TC65プレナリー会議,5月に東京にて開催 |
14 | 2008年 2月号 | 工業用無線技術の最新動向 |
13 | 2007年12月号 |
IEC 61326規格(計測・制御および試験室で使用する電気装置の 電磁両立性(EMC)要求) |
12 | 2007年 8月号 | 機能安全の動向とJIS化進捗状況 |
11 | 2007年 5月号 | JEMIS038(フィールドバス)規格改正の紹介 |
10 | 2007年 2月号 | IEC100周年記念ベルリン大会・・・IEC/TC65プレナリ会議報告 |
9 | 2006年11月号 | ISA-99 M&CSセキュリティ対策の立案について |
8 | 2006年 8月号 |
フィールド無線通信の動向 |
7 | 2006年 5月号 | 機能安全の動向とJIS化進捗状況 |
6 | 2006年 2月号 |
2006年をPA・FAの枠が広がる年に 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第2回 きめこまかな流量計測の応用によせて |
2005年11月号 |
プロセス計測・制御市場と技術の2005年 -計測展2005 TOKYOによせて- |
|
5 | 2005年 8月号 | PA関連の国際標準最高会議~IEC/TC65オタワ総会より |
4 | 2005年 5月号 | IEC/TC65におけるわが国の活動・・・RTEの国際標準化 |
3 | 2005年 2月号 |
2005年新年展望・・・JEMIMAとPA・FAの近未来 【計測と制御:わが社の得意技シリーズ】第1回 ニュートリノを見つけ、電子崩壊の観測に挑む |
2 | 2004年11月号 | 産学協同も進めます......SICEとの連携・交流を行いました。 |
1 | 2004年 8月号 | 活動概要・標準化戦略研究 |