- JEMIMAトップページ
- 委員会活動
- 企画運営会議
企画運営会議
当会議では、理事会の執行・諮問機関の役割を担い、各委員会事業の横通し、進捗をモニターし、必要に応じて調整を行う機能を持つと共に、会員各社の共通の利益に寄与する工業会活動を実現するための施策を企画立案し、
JEMIMAのプレゼンス向上に努める。
(1)会員各社の発展に寄与する事業活動テーマ抽出と、その事業を実行するための環境整備
(2)財政及び事業予算の立案・調整
(3)各委員会に横断的に関連する諸問題解決のための調整
(4)会員満足度向上と会員増強のための施策立案及び実行
規程(部会、企画運営会議、委員会)
活動成果(部会、企画運営会議、委員会)
事業計画及び収支予算の策定指針
タスクフォースの活動・成果
連携(内部、外部機関との繋がり)
JEMIMA政策研究会セミナー 開催報告
SDGs情報交換会等の取組み
人材育成研修事業
JEMIMAアンケート
企画運営会議からのお知らせ
- 計測自動制御学会(SICE)アニュアル・カンファレンスの招待講演にJEMIMAが協賛
2021年9月8日から10日まで、上智大学四谷キャンパスで開催されます。(オンライン開催予定)
これにJEMIMAが協賛して、以下テーマで、特別講演を行います。
「講演テーマ:「安全への人間の積極的な貢献の重要性-安全からの洞察-IIコンセプト-」
講演者:東北大学 大学院工学研究科・工学部 技術社会システム専攻 教授 高橋信先生
(概要) IoT、DX、AIなどの最先端技術の進歩により、さまざまな工業分野での効率と安全性のレベルが向上することが期待され
ています。ビッグデータと高度な情報技術の組み合わせは大きな可能性を秘めているかもしれませんが、そのような情報技
術の適用は、人間とシステムが相互作用する社会技術システムに適用された場合、あまりうまく機能しない可能性があるこ
とにも注意する必要があります重大な不確実性と明示されていない制限がある状況下でシステム目標を達成するため。
Safety-IIの概念は、社会技術システムの安全性を高めるために提案されており、安全性に対する人間の積極的な貢献の重
要性が強調されています。この講演では、Safety-IIの概念を紹介し、続いてサイバーセキュリティ、原子力産業、東北地
方の3.11災害の具体例を紹介します。詳細は、SICE Annual Conference 2021 - 【会員限定】第5回「JEMIMA SDGs講演・情報交換会(TV会議形式)」の予告
日 程:2021年8月27日金曜日 13時30分から
仮テーマ:大学におけるSDGsプロモーションの紹介
講 師:長岡技術科学大学 国際産学連携センター
エデュケーション・アドミニストレータ― 勝身 麻美 氏
正式募集:7月31日までに、JEMIMA Websiteに参加募集を掲示いたします。
(掲示された。SDGs講演・情報交換会 開催案内) - 2021年6月1日委員会活動成果報告会(2020年度の活動成果)の参加者
第15回目となる今回は、WEB参加の効果も大きく、会長、副会長を始めとして、部会長、理事・監事、会員代表者、連絡員、委員会関係者および来賓として経済産業省の方を含め多数の方々にご参加頂き、前回に比べて50%増の148名のご参加となりました。なお、50%増加の要因は、「WEB開催の効果」が大きかったようです。
企画運営会議 活動成果資料(会員限定の公開となります)
各委員会の活動
- 全て
- IoTイノベーション推進委員会
- 2019年09月05日
- IoTイノベーションIoTイノベーション推進委員会報告書(会員向け)
- 2018年06月08日
- IoTイノベーション平成29年度委員会活動成果報告
- 2019年09月05日
- IoTイノベーションIoTイノベーション推進委員会報告書(会員向け)
- 2018年06月08日
- IoTイノベーション平成29年度委員会活動成果報告