2024年度知的財産権委員会WG活動報告〔テーマ:AIと知財〕

2024年度 知的財産権委員会 WG活動報告〔テーマ:AIと知財〕

知的財産権委員会

知的財産権委員会では、2024年度の情報交換として主テーマを「AIと知財」として、「ツール調査」と「データの取扱い」の2テーマについて参加メンバーによる情報交換をワークグループ単位で実施しました。

WG1 テーマ「AIと知財:ツール調査」

近年、生成AIの登場に伴い、知的財産関連ツールにおいてもAIを採用したツールが多く製品化されている。なかでも、生成AIを用いて明細書まで作成するツールも登場している。そこで、WG1ではAIを用いた知的財産関連ツールをしらべ、各社の業務において効率化がはかれるかを調査した。

WG2 テーマ「AIと知財:データの取扱い」

WG2では、参加メンバーが業務で直面している、あるいはこれから直面することになるであろう問題点や疑問点を5つ挙げ、メンバー各自が調査した情報を共有したり、意見交換をした。AIに関する情報は更新されていくため、知財担当者の採るべき方策や根拠となる出典をまとめることにより、今後もメンバー各自が業務上の知識やスキルを更新していくことを目的として活動を行った。

WG1で取り上げたテーマ「AIと知財:ツール調査」ついて成果物を取りまとめ、会員企業向け限定で資料を公開いたします。

ダウンロード用PDFファイル:AIと知財 ツール調査

会員限定ページ・資料の閲覧方法
 会員限定のコンテンツ(記事・資料など)を閲覧するには、ユーザー名パスワードが必要です。
 個人のIDをお持ちでない方は、貴社の工業会担当窓口の方に会員企業ごとに割り当てられたユーザー名パスワードをご照会ください。

お問い合わせ先:知的財産権委員会 事務局 赤羽
電話:03-3662-8182、e-mail:toru_akabane@jemima.or.jp

ページトップへ