JEMIMA人財育成研修紹介〔2025年度〕

2025年度人財育成研修 パンフレット

2025年度人財育成研修パンフレットはこちら(研修プログラム、スケジュールなどを掲載)

2025年度人財育成研修 ビデオメッセージ

坂田 二郎 講師 

担当講座 ・ビジネスライティング研修(入門編、基礎編、応用編、発展編)
     ・実践ファシリテーション研修
     ・中堅社員研修

石川 あさ子 講師 

担当講座 ・OJT研修
     ・プレゼンテーション力向上研修
     ・女性のためのリーダー育成研修

中原 和征 講師 

担当講座 ・新人フォローアップ研修
     ・タイムマネジメント研修
     ・業務マニュアル作成研修

新設講座のご案内:グローバルエンジニア人財育成講座(導入編)

研修プログラム

研修名:技術革新時代を生き抜くグローバル ビジネス戦略の新常識
    ~ エンジニアもマーケッターも知るべき! 規制・認証・規格の重要性 ~   長谷川講師

講 師:日本工業大学専門職大学院 客員教授 長谷川 敏 氏

開催日程:2025年 7月29日 東京会場 対面型半日コース(13:15~17:00(予定))
     2025年11月27日 大阪会場 対面型半日コース(13:15~17:00(予定))

研修のねらい

技術革新による社会構造の変化がグローバルビジネスに与える影響 を踏まえ、 規制・認証・規格の重要性を解説します。市場動向や規制を把握し、適切に活用することで、競争力向上やリスク回避が可能になります。JEMIMAおよびIEC TC65国内委員会が、広い視野 と高い視座を持つ人財育成を支援します。

受講対象

管理職・監督職・中堅・若手・新人「新人社員から管理職」まで、全社員を対象

JEMIMA研修での工夫

  • 専門講師によるわかりやすい解説
    大学での客員教授として授業として登壇されている上、国際標準化活動にも自ら従事されこの分野のスペシャリストである専門講師が受講者の皆さんの理解促進をサポートします。
  • グループワーク
    同業他社の方々とのディスカッションを通じ、思わぬ発見を体験できる貴重な機会を提供します。
  • 5年ぶり復活の対面型開催
    オンライン開催の課題であった深い議論と人脈構築の場として、各会場(東京、大阪)での対面参加型半日コースで実施します。 

グローバルエンジニア人財育成講座計画

グローバルエンジニア人財育成講座計画

ページトップへ